外形、中のインテリアとも特におしゃれを追求している反面、かたくなに四輪駆動技術に固執した考えを持ちます。 というのも、今だエンジンを縦置きにし(FFベースの車は横置きにしたほうがスペースを稼げる)前輪のトラクションを稼ぐためオーバーハングにエンジンを持ってくる(ここはBMWと考えの違うところでBMWは車の重量配分を50対50に近づけるためオーバーハングは極端に短くエンジンは極端に中央よりにする)という、マニアにはこの上ない車なんですわ。
ウイキペディアから、、、
アウディ (Audi) は、ドイツの自動車メーカーである。1964年以降、フォルクスワーゲングループに属している。
現在、株式の99%をフォルクスワーゲンAGが保有している。本社所在地はドイツ・バイエルン州、インゴルシュタット。ドイツ国内には、インゴルシュタットの他、ネッカーズウルムに工場がある。
同グループでは、主に中~上級価格帯をカバーするブランドと位置づけられている。「クワトロ(quattro)」という名称の四輪駆動システムを持ち、アルミボディなど、先進的な技術を用いる傾向がみられる。ディーゼルエンジン(TDI)を、環境対策上のガソリンエンジン車の代替と位置づけており、重点的に開発・宣伝を行っている。車種構成は、FF車、およびそれをベースにした四輪駆動車がほとんどである。従来、車体デザインがおとなしいと評されていたが、最近は押しの強いデザインを取り入れ、フロントマスクが睨み付ける様なデザインのモデルも多い。内外装の精度や質感には定評があるが、品質に関しては消費者団体による信頼性評価でも業界平均程度に留まっている。(Annual Auto Issue, コンシューマー・レポート; 2007)
うちのフリーダちゃんもA4ですが、、もう12歳なんです。 窓も開かずラジオも聞こえませんが。

Audi A3。 アメリカ向けモデルとしてはこれが一番小さい(TTを除く)。

Audi TT 今のモデルはなんかインパクトがないですね。 前のモデルのほうが新鮮でした。

A4.最近のVWアウディにいえますがこの蝉みたいな顔、やめてほしいです。 今のCクラスを見習ってください。


A6とA8. A8は昔ドイツで乗りました。 特にコメントなし。 だって自分で楽しむ車じゃないですからね。

R8. この間サウスビーチで見ました。 ま、金持ちの車ですね。
で、vorsprung durch technik とは何かと言いますと、英語では lead over technology という意味になります。 テクノロジー、技術を表に出したメーカーということですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿